YouTubeやTwitterや各種アプリを使っていると様々なゲームアプリの広告を見ることがありますよね。
面白そう!と思ってゲームを始めてみると広告と内容が全然違ったり、逆に思っていたよりも面白かったというような経験があると思います。
今回、この記事ではYouTubeやTwitter、様々なアプリ内でよく見かけるゲームアプリは実際どうなのかそれぞれ1時間ずつプレイして検証してみます。
プレイして感じた感想、広告との内容の違い、実際にプレイしてもっと遊びたいかをお伝えしていきます!
Save them all
一筆書きで線を書き、様々な危機が迫るキャラクターを助けるゲームです。
何とも言えない独特のゆるい感じのキャラクターなので「YouTubeで見たことがある!」、「印象に残っている」といった方も多いと思います。


ゲーム部分は面白い

無課金でそこそこ遊べるが広告が多い
実際に1時間プレイしてみて
まず、実際にプレイして感じた感想を箇条書きにしていきます。
プレイしてみて思ったのが、ちょっとした時間の暇つぶしにはちょうどいいアプリだなといったことです。
一筆書きで書いた線が思いがけないような形で主人公を守ったりすることがあり楽しく、サクサクステージが進むので暇つぶしには使えるアプリだと思います。
様々な状況でピンチになっている主人公を一筆書きで助けるというのが新鮮で面白いゲームです。

一筆書きであれば正直なんでもありで下の画像のようにしてもOK。
主人公が無事ならなんでもOKです。

アプリの残念な点としては2,3ステージクリアするごとに広告が入る点、続けてプレイしていると出てくるマンネリ感が挙げられます。
総合的に見て、短い時間で暇つぶし程度にちょこっとプレイするにはとてもよいアプリだと思いました。
エイジオブゼット
ゾンビが蔓延る世界で自分の都市を発展・管理したり、軍隊を強化したりしながら生き抜いていくストラテジーゲーム。
仲間と協力して上を目指したり、逆に他人から奪ったりするなど多くのプレイヤーがいる中でうまく立ち回ることが重要なゲームです。
街づくりやタワーディフェンスなど多くの要素がありアプリ一つで色々と遊べます。


長く楽しめるゲーム

無課金、時間が取れない人でも仲間と協力して強くなることができる
実際に1時間プレイしてみて
1時間プレイした感想を箇条書きにします。
ゲームを始めてすぐは色々な要素が多く、どんなゲームなのかつかめない印象でした。
これに関してはチュートリアルを進めていけばだんだんとわかってくるようになります。
結構面白かったのは攻めてくるゾンビから拠点を守るタワーディフェンスです。

ゾンビが拠点に向かってくるので、拠点に入らないよう様々な兵器を設置します。
ステージごとに道の形が異なるので、工夫しながら攻略するのが楽しいです。
仲間のキャラクターがかわいいのもモチベーションが上がるのでいいですね。

Project Makeover
パズルゲームをクリアしてコインを貯め、見た目や部屋がひどい状態となっている人を大改造していくゲーム。
服や髪型、メイクや部屋の家具まで様々な項目を自分で選びながらプロデュースしていくことができます。
Twitterでよく広告を見かけるゲームです。正直このゲームの広告の印象は悪かったのですが実際にプレイしてみると結構面白かったです。


改造対象の主人公の変わっていく様子が面白い

課金なしで遊べる
実際に1時間プレイしてみて
1時間プレイした感想を箇条書きにします。
プレイする前はあまり期待していませんでしたが、正直このゲーム結構楽しいです。
ゲームの流れとしてはよく見かける3つそろえると消えるパズルゲームをしてコインを貯め、コインで攻略対象の主人公をイメチェンさせていくといったものです。
攻略対象の主人公は最初このように髪がぼさぼさだったり、服がパッとしなかったりと散々な状態です…

イメチェンしていくのに必要なコインをパズルをクリアして貯めていきます。
他のアプリでもよく見るような3つそろえる系のパズルですが、ストレスなく楽しめます。

貯めたコインで髪型や服、メイク、部屋などを自分好みにイメチェンしていきます。
自分の好きなものを選び、変わっていく様子はとても楽しいです。


一通り改造が終わるとクリアとなります。
先ほどの女性キャラはこんな感じに仕上がりました!

出てくる主人公は女性だけかと思っていましたが、この次の主人公は男性キャラでした。
様々なキャラを攻略できるのは楽しいですね。
次はどうなるんだろうと気になってしまい、ゲームをどんどん進めたくなりました。
パズル&サバイバル
TwitterやYouTubeでよく見るお馴染みのゾンビの広告のゲームアプリです。
3つそろえる系のパズルゲームを進めてゾンビとバトルをしていくといった、パズルゲームではあるが他とは違ったシステムのアプリ。
このアプリの広告に対してもあまりいい印象はなかったのですが、プレイしてみると以外と面白かったです。


建築や資源の採集、兵士の育成などやることが豊富で完成度はかなり高い

エンジョイ勢程度であればいいが、ガチるには課金が必要となるかも
実際に1時間プレイしてみて
1時間プレイした感想を箇条書きにします。
パズルは3つそろえるとその上の位置にいるゾンビに攻撃できるといった新しいシステムです。
パズルの色の相性でゾンビへのダメージが変わることや、パズルを消す位置など戦略が重要となるパズルバトルは面白いと感じました。

仲間のキャラクターは個性豊か。
ストーリーを進めたり、ガチャをすることで仲間が増えていきます。
それぞれのキャラごとに能力があり、バトル中に発動することで戦闘を有利に進めることができます。
敵にダメージを与えたり、味方を回復するなど能力も様々です。

仲間になるキャラは下の画像のような人たちです。
男性はワイルドな感じ、女性は綺麗な感じの方が多いですね。

戦略性の高いパズルバトルシステム、個性豊かな仲間を集めていくといったところが楽しいゲームだと感じました。
ストーリーもあるので話がどうなっていくのか楽しむこともできます。
放置少女
放置少女はネット上の広告のほか、テレビCMでも見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。和田アキ子や橋本環奈などのテレビCMが印象的でした。
フルオート美少女RPGと言われるとおり、裏で勝手に敵と戦闘してアイテムや経験値が増えていくといった放置系のゲームアプリです。
綺麗なイラストの三国志の美少女が動いたり、喋ったりするゲームなので、美少女ゲーム好きの方にはハマるアプリだと思います。


コツコツ続けるのが好きな人に向いてるゲーム

最初はシステムを理解するのが大変かも
実際に1時間プレイしてみて
1時間プレイした感想を箇条書きにします。
綺麗な絵で動き、喋る美少女キャラが多く出てきます。
美少女に囲まれたい人は是非試してみた方がよいでしょう。
下の画像のような美少女がたくさんいるようなゲームです。

戦闘はフルオートで進みます。
アプリで他のことをしている間や、アプリを閉じている間に勝手に雑魚敵と戦って経験値やアイテムを集めてくれます。

アプリを閉じている間でも自分のチームが強くなっていくのはまさに放置ゲームといった感じですね。

エバーテイル
エバーテイルのTwitterの刺激的な広告を見たことがある方は多いと思います。
アプリを始める前はポケモンのようなゲームアプリで、ホラー要素が強いのかなと思っていました。
アプリの内容としては王道的なRPGでした。
道中のモンスターを捕獲して仲間にできたり、モンスターが進化するといった点ではポケモンと似た感じもありますね。
実際にプレイするととても楽しくもっと遊んでみたい!と感じました。
Twitterのようなホラー的な広告ではない方がよかったのではないかと思いました…


戦闘システムは面白い

オフラインストーリーをクリアすると解放されるオンラインストーリーはあまり評価できない
実際に1時間プレイしてみて
1時間プレイした感想を箇条書きにします。
ポケモンのようにモンスターを捕獲して仲間にできるシステムは面白いと感じました。
モンスターや途中で仲間になるキャラクターは個性豊かです。

モンスターはレベルを上げることで進化することもあります。
このあたりもポケモンと同じようなシステムですね。

戦闘は技やスキルなどの要素が作りこまれています。
仲間やモンスターと一緒に戦略的に敵を倒すのは楽しいですね。

ストーリーに出てくるキャラクターや、ガチャなどで仲間になるキャラは個性豊かでイラストが綺麗です。
女性キャラはかわいいキャラが多めな印象がありますね。

ガチャは男性に刺さりそうなかわいい・セクシーなキャラ多めです…

1時間だけのプレイなのでApp Storeの口コミにあったオフラインストーリークリア後のオンラインストーリーについては把握できませんでしたが、プレイした範囲内であればとても楽しいゲームアプリだと感じました。
もっと遊びたいと思ったアプリランキング
この記事で紹介してきたゲームアプリの中で「もっと遊びたい!」と思ったアプリのランキングトップ3を作って紹介します。
1時間だけでは遊び足りないと感じたゲームなのでおすすめです!
第3位 パズル&サバイバル
単なるパズルゲームではなく、パズルとバトル要素が組み合わさった戦闘システムが面白かったです。
仲間となるキャラクターの種類も多く、ガチャでどんどん仲間が増えていくのも面白いと感じたポイントです。
第2位 Project Makeover
攻略対象の主人公がパズルをクリアしていくことにより、どんどんイメチェンしていく様子が面白くプレイしている時間があっという間でした。
イメチェンも自分の好きなデザインをチョイスしていけるのも面白かったです。
自分好みにイメチェンできます。
「この主人公はどんな風に変わっていくのだろう」、「次の主人公はどんな人かな」など次が気になり気づけばどんどんプレイしてしまうアプリだと思います。
第1位 エバーテイル
戦闘システム、キャラクター、モンスターなど、ゲームがしっかり作りこまれていて1つのゲームとしての完成度が高いと感じました。
1時間だけのプレイだとまだ物足りない感じでストーリーの続きや、モンスターたちがどのように進化するのか、どんなキャラクターが出てくるのか気になってしまいました。
まとめ
広告とは内容がだいぶ違うアプリが多かったような気がします。
「このアプリの広告はちょっと苦手…」と思っていても、実際にプレイすると結構面白いアプリもあるんだなと感じました。
是非気になるアプリがあれば遊んでみてくださいね!