ツイキャス・ライブや17Live(イチナナ)など様々なライブ配信アプリが人気となっており、名前を聞くことも多いと思います。
ライブ配信アプリと聞くとビデオ配信のイメージがあるかもしれませんが、配信アプリの中には顔出ししなくても配信ができるアプリがあります。

配信はしてみたいけど、顔出しはしたくないなぁ。
見た目を整えるなどの準備なしで、誰かと話したいときに気軽に配信したいな。
そんな方は顔出しのいらない配信アプリがおススメです!
この記事では顔出しをしなくても気軽に楽しむことのできるライブ配信アプリのおすすめを厳選したのでそれぞれご紹介していきます。
Spoon
SPOONは声で繋がるライブ配信アプリです。
特徴としてはライブ配信の「LIVE」、録音した音声を聞けるラジオのような「CAST」、短い時間の音声を録音できる「TALK」といった3つの使い方ができるところです。
SPOONの特徴
Spoonでは配信の中心が「声のみ」のため会話を中心に楽しむことができます。
映像の配信がないため、スマホを置いて誰かと会話するように気軽に配信することも可能です。
Spoonのライブ配信の雰囲気
Spoonのライブ配信でよく見られる配信内容は雑談や歌・弾き語りなどです。
会話を楽しみたい人が多いので雑談の配信が多いです。
通常の雑談のほか、寝落ち雑談など「声」のみで配信できるアプリならではの内容の配信もあります。
ライブ配信画面は主にリスナーのコメントが中心に表示されるので配信者とリスナーだけでなく、リスナー同士でも会話が盛り上がります。
Spoon全体を通して優しい人が多い印象もあります。
アプリ自体に初心者に対するチュートリアルのようなものがないのですが、初心者に対してのフォローをする人が多いです。
Spoonのライブ配信画面

Spoonのライブ配信画面はこのようになっています。
画面中央にリスナーからのコメントやスプーン(投げ銭)、ハート(応援)の情報が表示されます。
映像が出ないので会話にフォーカスした作りになっています。
リスナーからのコメントで配信が思わぬ方向に行ってしまうこともあるので面白いです!
自分のファンが増えてきたりすることもあります。
「配信してくれのを待ってた!」なんてファンのリスナーから言われたりすることも…!
こんな人にSpoonがおすすめ
Spoonはチャット、声を中心としたやりとりがしたい方におすすめです
声だけで楽しむことができるのが魅力のアプリです。
Spoonについての記事一覧です
ピカピカ
ピカピカは急成長中の音声コミュニティアプリです。
特徴としては配信中の様々な機能により、声で遊びながら配信ができるところです。
トークに自信がなくても色々な機能を活用して楽しく配信することもできます。
ピカピカの特徴
配信中の様々な機能が利用できるのが大きな特徴です。
話に自信がなくても、企画力があれば様々な機能を利用して楽しい配信にすることも可能です。
こんな人にピカピカがおすすめ
HAKUNA
HAKUNAは顔出しの動画ライブ配信ができますが、その他にも顔出しなしで配信できるラジオ配信もできます。
HAKUNAの特徴

アプリの作りとしては先ほど紹介したSPOONと似ています。
SpoonのLIVE機能のみに絞って、顔出しのビデオ配信もできるようになったといった印象です
こんな人にHAKUNAがおすすめ
ミラティブ
ミラティブはスマホだけで簡単にゲーム配信ができるライブ配信アプリです。
スマホのゲームをみんなでワイワイやるような感覚で配信を楽しむことができます。
リスナーとしても様々な人気スマホゲームをしている配信に遊びにいき、一緒にゲームプレイを楽しむことができます。
ミラティブの特徴
スマホゲームが好きな人におすすめの配信アプリです。
ゲーム配信だけでなく、雑談での配信も可能です。作成したアバターでの雑談配信も楽しいです。
どんなスマホゲームが配信されている?

ミラティブでは自分の好きなアプリを配信することができます。
よく配信されている人気のアプリはモンストや第五人格、荒野行動、PUPG、シャドウバースなどです。

自分の好きなマイアプリを設定しておくとそのゲームの配信を探しやすくなります。
そのほか配信中のアプリ一覧から現在配信されているゲームの配信も探しやすいようになっています。
ミラティブのゲーム配信の楽しみ方
ゲーム攻略をリスナーと一緒にする
ゲームに行き詰まるとよく攻略サイトなどで調べてしまいますよね。
ミラティブの配信でリスナーと一緒に相談したり、アドバイスをもらいながらゲームを進めていくのも面白いです。
一緒にゲームアプリで遊ぶ
ゲームによってはルームを作成することで一緒に遊べるものもありますよね。
ルームIDなどを共有しみんなで同じルームで一緒に遊ぶといった楽しみ方もできます。
エモモが面白い!
エモモはアバターのようなもので、見た目を細かく設定できます。
配信者の喋りに合わせてリアルタイムでエモモの口が動きます。
モーションも様々あるのでまるでVチューバーのように楽しむことができます。

エモモは使用できるパーツがたくさんあり、細かく作りこむことが可能です。
パーツの種類だけでなく、その色の数も豊富です。
パーツの数は多いのですが、もとのパーツが使いやすいものが多いので簡単に楽しくエディットができます。
ためしにエモモを作ってみました!

パーツの種類が多いので作れるキャラの幅が多いです。
そのため、作っているだけでもとても楽しいです。
ちなみにエモモ作成中でも自分が喋ると作成中のエモモの口も動きます!
こんな人にミラティブがおすすめ
ミラティブはただゲームしている様子を配信するだけでなく、様々な遊び方ができるゲーム配信アプリです。
顔出ししなくても十分に遊べる楽しいアプリなのでおすすめです。