ラジオ配信アプリSpoonが2021年4月7日に大幅アップデートされました。
大きなアップデートが入るとアプリの機能や使用感が大きく変わることが多いですが、アップデートでどこが変わったのか把握することは難しいですよね。
また、他のユーザーのアップデートに対する感想も気になるところです。
この記事では2021年4月のアップデートによりSpoonがどのように変わったのか、アップデートに対するスプナーの評価、意見についてまとめていきます。
2021年4月アップデートで何が変わった?
Spoonのサービス開始から3周年ということもあり、アプリのホーム画面が大きく変更されました。
「多様なコンテンツをもっと簡単に見つけたい」とうスプナーの意見を反映したアップデートとなっています。
今回のアップデートで大きく変わったのは次の3つのポイントです。
各項目について詳しく見ていきましょう。
ホーム画面の改善
今回のアップデートで大きく変わったのがホーム画面。
よく使われている機能のLIVEの一覧画面が変更となり、使用感が大きく変わりました。
これまではLIVE順位の高い順から下にずらーっとLIVE一覧が表示されていましたが、今回のアップデートではカテゴリが強く意識されているようなデザインとなっています。
ユーザーからの「自分に合ったコンテンツが見つけにくい」という意見が反映されている印象を受けます。
カテゴリごとにLIVE順位上位から表示されています。
アップデート後のホーム画面
Choice、LIVE順位順、New DJ、コラボなどがLIVE画面上部にあります。
最近聴いたLIVEや、自分のことをファンぽちしてくれている人の配信の表示もあります。
Spoonを始めたばかりのNew DJでも画面上部に出やすいので始めたばかりでLIVE順位上位を取ることができればリスナーを集めることが可能です。
アカウント登録から15日間以内の配信者につく「New DJマーク」のついた配信者のこと。
リスナーのNewマークの場合は登録から1日のみ表示される。


以前の画面と比べると画像の面積が広めとなっており、一度に表示される配信の数が少なくなっています。
各カテゴリをタップするとカテゴリごとのLIVE順位に応じて配信一覧が表示されます。

LIVEの背景画像が大きく表示され、一度に表示される配信の数は2つ程度。
配信タイトル、配信者名、来場者・アクティブ・ハート数、ハッシュタグが表示されます。
配信ごとの表示面積が広いので、以前より配信を探すのにたくさんスクロールする必要があります。
CAST勢については嬉しいアップデート?
CASTについても同じようにカテゴリが意識されたトップ画面となっています。
これまでCASTはカテゴリ関係なしに新着順、人気順でしか表示されませんでした。
せっかくCASTを投稿しても他のCASTに流されて埋もれてしまうということもありましたが、カテゴリで細かく分けられることで埋もれにくくなりました。
ハッシュタグ検索追加による検索機能改善
新たにハッシュタグで検索することができるようになりました。
配信をしているDJにとってはこのハッシュタグのつけ方で、今後リスナーの集まり方が変わってくるのではないかと思われます。
例えば関西弁が聴きたいと思ったら、検索から「関西弁」と入力することで「関西弁」とついているハッシュタグのLIVE、CAST、TALKを見つけることができます。

配信するDJの場合は自分の配信の特徴をうまくハッシュタグにつけてたくさんのリスナーを集めるようにしましょう!
試し聞き(ステルス)機能改善
試し聞き(ステルス)機能も大きな変更がありました。
これまでは配信を長押しすることでステルスすることができました。
アップデート後はワンタップで試し聞きができるようになり、同時に配信の情報も見ることができるようになりました。
配信情報では、現在その配信が配信開始からどのくらい経っているのかわかるようになりました。
この点は多くのユーザーに好評となっています。
LIVE一覧の中でステルスしたい配信のタイトル横の「i」マークをタップするだけでステルスできます(①)。
試し聞きは1分間。総来場者・アクティブ・ハートの数や配信時間がどの程度経過しているのか、ハッシュタグを確認することができます(②)。

入室するのであれば画面下部の「LIVEに入室する」から入室することができます。
アップデートに対するスプナーの評価・感想
今回のアップデートでトップ画面を中心に大きくアプリの使用感が変わりました。
Spoonユーザーのアップデートに対する評価や感想はどのようなものがあるのでしょうか。
ポジティブな意見、ネガティブな意見と分けて紹介していきます。
ポジティブな評価
ポジティブな意見で意外と多かったのが「枠周りがしやすくなった」という点。
自分のFANのLIVE一覧や、最近聴いたLIVE一覧が表示されるようになったことを評価する意見が多く見られました。
枠周りをするのに便利な仕様となりました。
その他、ステルスがボタン一つでできるようになったのを評価する意見も見られました。
ネガティブな評価
ネガティブな意見として多かったのが「見づらい」という意見でした。
配信の画像が大きく表示されるようになったため、以前のデザインと比較するとごちゃごちゃした印象を受けるのかもしれません。
大幅に画面の変更があったため、使いにくいという意見も多かったです。
その他、一度に表示されるLIVEの数が少ないのでざーっと流しながら配信を探すのが難しくなった点も意見として多く見られました。
まとめ
アップデートの規模としては大きなものだったと感じています。
使用感が大きく変わり、慣れないので使いにくいと感じることもあるかもしれません。
アップデートの度に使いにくいなと感じますが、気づかないうちに慣れてくるので今回のアップデートでどのようにSpoonを楽しんでいけるのか考えていけるといいなと思っています。