あなたはSPOONのアイコンをどんなものにしていますか?
SPOONのアイコンはファンや配信の来場者数を増やしたり、自分のキャラクターをアピールしていく上でとても大切なものですよね。
せっかくなら他の人と被らない、いい感じのアイコンにしたいもの。
他の人と被らないアイコンを使用することでSPOONの中で自分の個性を出すことができ、「このアイコンはこの人だ!」と多くのファンから認識されるようになります。
そんな自分だけのオリジナルアイコンをゲットするには自分用に描いてもらうしかありません。
ココナラというサービスで自分オリジナルのイラストアイコンを依頼ができます。
この記事ではココナラでのアイコン依頼を実際に行った流れをまとめていきます!

完成したイラストを使うのも楽しいですが、自分のオーダーしたイラストが出来上がっていく感じがとても楽しいです!
SPOONの中でオリジナリティを出したい人は要チェックです
ココナラで依頼して完成したアイコンがこちら!
早速ですが、今回の記事で紹介するために依頼したアイコンの完成品を見てみましょう。
こちらです!

※転載防止のためイラストにサイト名を載せています(納品後加工自由のアイコンを掲載しています)。
元データは1.18MBですが、サイト表示が重くならないように画質を落としています

とてもいい感じですよね!
自分でオーダーした、自分しか持っていないオリジナルのアイコンです!
どのような流れでこのアイコンを手に入れるのかお伝えしていきます!
アイコン依頼の流れ
まずは会員登録
ココナラを利用するのが初めての場合、会員登録が必要となります。
こちらのボタンより会員登録ページへ移動できます。
画面右上の会員登録ボタンを押します

登録は3種類の方法の中から利用しやすいものを選びましょう

作成したアカウントでログインできるようになります

現在、登録すると割引クーポンがもらえるキャンペーンをしているのでお得にアイコンを手に入れるチャンスです!
どんなアイコンがほしいか考える
会員登録ができたらどんなアイコンがほしいのか考えます。
こんな感じのアイコンが欲しいというイメージは浮かぶでしょうか。
イメージが浮かぶ人はそのアイコンの特徴(髪型、イメージ、色味、ポーズなど)をリストアップして整理しておくと後で便利です。参考画像があればよりイメージを伝えやすくなります。
イメージが浮かばない場合はこんな感じがいいなといった画像を見てみたり、ココナラの出品者一覧で気に入った絵の方におまかせしてしまうといったことも可能です。

今回の依頼では参考画像を用意してそれをもとに描いてもらうことにしました!
アイコンの依頼先を選ぶ

会員登録、どんなアイコンがいいかが決まったら次のステップです。
アイコンを描いてもらう出品者を選んでいきます。
ここがとても重要なポイントなのでしっかりチェックしていくようにしましょう。
まずはココナラのアイコン依頼カテゴリのページに移動します。
この中からアイコンを依頼する人を選んでいきます。

この人!と思った人に依頼しましょう!
依頼先を探す時に絞り込み検索がとても便利です。是非活用しましょう!
パソコンでは画面左、スマホでは画面下部で絞り込み条件を変更することができます。

アイコンを依頼する上で便利な検索条件は以下の通りです。
これらを設定することで効率的に依頼先を探すことができます。
まずアイコン依頼する時に重要となるのは予算です。
安いものは1000円程度。高いと5000円以上するものもあります。
予算にあわせて設定しておきましょう。
お届け日数は取引開始から納品までの日数、最終ログインは出品者が最後にログインしたのがいつかを確認することができます。
最終ログインから時間が経っている場合は依頼してから連絡がとれるまで時間が必要となってしまうケースがあります。
見積り・カスタマイズ可能は是非チェックをしておくとよいでしょう。
出品者ページの「見積り・カスタマイズの相談をする」というところから事前にアイコンの依頼内容について相談することができます。

出品者ページのサービス内容についてもしっかり確認しておきましょう。
小物を描くのにオプション料金が必要な場合などがあります。
今回の依頼では価格3000円以下、見積り・カスタマイズ可能にチェックの2つで絞り込みを行い、絵柄を見てよさそう!と思ったとらた0330さんに依頼することにしました。
見積り相談をする
依頼先が決まったらアイコンの依頼内容について見積り相談していきましょう。
出品者ページの「見積り・カスタマイズの相談をする」から見積りができます。

依頼内容について入力していきます。

こんなアイコンがいいという希望を入力します。アイコンの髪型や色、色味など自分のイメージについて記入しましょう。
こんなアイコンにしたいというイメージ画像があれば添付することもできます。イメージ画像を添付した方が依頼する時にイメージが伝わりやすくなります。

どのように書けばいいのか難しいのであれば「推奨依頼文を挿入」をクリックするのがおすすめです。
挿入された文を自分でアレンジすることで簡単に依頼文ができます!
見積りについての返信をいつまでにほしいか入力します。
基本的には出品されている金額通りに入力しておけばOKです。
今回の見積りではイメージ画像を添付し、以下の内容で依頼しました。

基本的にはイメージ画像を添付してほぼおまかせでした
内容送信後、出品者からの返信を待ちます。
今回の依頼では1日待たずに出品者から返信がきました!

依頼内容についての確認や金額の提案がされるので問題なければメッセージの最後にある「提案を購入する」をクリックすることでアイコンの依頼を確定します。
支払いを行う
「提案を購入する」をクリックすることで支払いページに移動します。
支払い方法はクレジットカード、ココナラコインを購入、コンビニ払い、銀行振込の4つです。

支払い方法を選択し、「確認する」をクリックします。
支払い方法に応じて画面の指示通りに進めていくだけなので手順は簡単でした。

今回はクレジットカードで支払いました
ここで購入はされますが、購入後連絡が途絶えてしまった場合などはキャンセルすることができます。
キャンセルについてはこちらでまとめられています。
(ココナラ公式ヘルプページにリンクします)
トークルームで出品者とやりとりする
購入が完了するとトークルームが開かれます。

今後はアイコン受け取りまで、このトークルームでチャット形式でやりとりをしていきます。
トークルームが開いたら出品者からのメッセージを待ちましょう。
出品者から購入後初めてメッセージが届きました。
アイコン依頼の場合は基本的にはラフ画から作成されます。


とても丁寧に連絡をしてくれる方だったので、気持ちよくやりとりできました
そして3日後ラフ画が完成したとメッセージが届きました!
見積もり時にラフ画は2枚の予定だったのですが今回3枚も描いていただけました。

こちらのイメージに近いものを選べるように3枚も描いてくれました…!
どのラフ画がいいか選んでいるときはとても楽しかったです!
いただいた3枚のラフ画の中からイメージに近いものを選んで清書に進みます。
提案のあったラフ画はこの3枚です!
(こちらも転載防止のためサイト名を記載しています)


正直どれも捨てがたく、選ぶのが大変でした…
悩んだ結果、中央のラフ画を清書してもらうことに決めました。
手のパーツをなしにしてくださいとお願いし、清書の段階へとうつります。
アイコンの受け取り
選んだラフ画を清書してもらうようお願いしてから3日ほどで依頼したアイコンが完成しました!
アイコンの受け取りもトークルームからできます。

特に修正してもらう必要もなかったので、このアイコンで問題ないとメッセージを送りました。
その後出品者から「正式な回答」としてメッセージが届いてやりとり終了となります。



受け取ったアイコンをSPOONやTwitterのアイコンとして活用しましょう!
トークルームのやりとりが終了したら是非、出品者の評価をしましょう。
「出品者の評価を入力する」から評価のページに移動できます。

ココナラでのアイコン依頼は以上で終了です。
やりとりも簡単で、見積りから受け取りまでスムーズに行うことができました。
自分だけのオリジナルアイコンがだんだんと出来上がっていく過程を楽しみながら依頼できるのでオリジナルのアイコンが欲しいという方にはとてもおすすめです。
今、会員登録すると割引クーポンがもらえるので是非活用しましょう!